ノートPC、発火の恐れ…パナソニックと東芝(29日)読売
パナソニックと東芝は28日、ノートパソコンのバッテリーが過熱して発煙・発火する恐れがあるとして計約11万3000個をリコール(回収・無償交換)すると発表した。
両社の製品に搭載しているパナソニック製のバッテリーの製造工程に不具合があり、国内で計3件の発火事故があった。けが人はなかった。
パナソニックは2011年7月~12年5月に製造した「レッツノート」の「CF―S9」など10機種の一部に搭載された計約1万7000個、東芝は11年6月~15年3月に製造した「ダイナブック」の「T453/H」など150機種の一部に使われた計約9万6000個を回収・交換する。
バッテリーの加工工程で鉄粉が混入するなどの不具合があったことが原因とみられる。問い合わせは、パナソニック(0120・870・163)と東芝(0120・444・842)へ。
2016年01月28日 22時15分 Copyright © The Yomiuri Shimbun
« 2歳女児に重傷負わす=母親の交際相手、傷害容疑で逮捕-山口県警(29日)時事 | トップページ | 警部補、取り調べ中「ドラクエ」3日…計3時間(29日)読売 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 教員に生徒との私的SNSを制限 静岡県教委、懲戒処分の対象(2日)共同(2021.03.02)
- 詐欺メールにご用心 宅配状況は公式アプリで確認を(28日)日経(2021.02.28)
- インスタで偽アカウント相次ぐ 個人情報など盗まれるおそれも(27日)NHK(2021.02.27)
- ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済、改正法案を閣議決定(26日)共同(2021.02.26)
- モバイルバッテリーが発火 ネット購入品での事故に注意(26日)TBS(2021.02.26)
« 2歳女児に重傷負わす=母親の交際相手、傷害容疑で逮捕-山口県警(29日)時事 | トップページ | 警部補、取り調べ中「ドラクエ」3日…計3時間(29日)読売 »
コメント