カテゴリー

« 2016年1月19日 (火) | トップページ | 2016年1月21日 (木) »

2016年1月20日 (水)

2016年1月20日 (水)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(20、21日単位・レベル)
復旧工事は被災者のためにやる
【治安うんちく】

2009_1228_222559212F1011523 東日本大震災の復旧工事にからみ、談合があったとして東京地検が捜査に入った。
 捜査対象は道路舗装工事の入札に参加した道路舗装各社。談合は東北の大手4社が調整役を務め落札率をつりあげて利益を確保する目的だという。その背景にあるものはなんなのか
 この業界には特殊な事情があるようだ。寸断された道路の工事現場が各所に転々としている。利用されるアスファルトは固まりやすく輸送時間との戦いになる。従って、現場近くにアスファルトの工場を持つ会社が有利になってくる=産経新聞。
 当然、遠距離に工場を持つ会社は運送などでコストが高くなり、工事費用を引き上げることになる。近くに持つ会社は材料の輸送などの面でコストが安くなれば、当然、請負(入札)価格も安くなる。さらに復旧の速度などを考えれば工場を近くに持つ会社が有利になることは事実で、参加する企業も〝人為淘汰〟になってしまうだろう。
 被災地の住民にとってみれば、1日も早く復旧することだ。緊急を要するのだから、その願いを叶わせるため技術的な問題を含めてある程度の絞り込みの話し合い、つまり「住民に配慮した入札」であれば「法律は法律」として裁いても良いものか?
 但し、常識的に考えて落札率が異常で復旧に名をかりて金儲けに走る会社があるとすれば、言語道断であるのだが…
 東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

続きを読む "警視庁管内体感治安レベル2" »

« 2016年1月19日 (火) | トップページ | 2016年1月21日 (木) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

留置所

無料ブログはココログ