特殊詐欺で使用の電話、9割がレンタル電話悪用 (24日)TBS
今年、特殊詐欺事件で使われた電話の9割で、レンタル業者が貸し出した携帯電話やIP電話が悪用されていることが警視庁の調査で分かりました。
警視庁の調査によりますと、今年1月から11月までに発生した特殊詐欺事件で使われた2269件の電話のうち、9割がレンタルの携帯電話やIP電話だったということです。
また、レンタル業者の間で、又貸しされているケースが多く、犯行に使われた電話の半分以上が3社以上を経由して貸し出されていたほか、中には6社を経由していたケースもありました。
一方、特殊詐欺事件で使われた電話のうち、警視庁が最終契約者まで確認できた1234件については、そのすべてが偽造された身分証や本人以外のなりすましにより契約されていて、貸し出される際の本人確認が骨抜きになっている実態が明らかになりました。(24日06:54)http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2665643.html
« シリアで行方不明のジャーナリスト安田純平さん「拘束」 国境なき記者団が見解「日本政府に救出に尽力するよう求める」(23日)産経 | トップページ | バイク少年を傷害致死容疑で家裁送致 神戸地裁、自転車押し衝突死 (24日)日経 »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- 詐欺に注意するのよ! 美川憲一さん、故郷で被害の防止を呼びかけ(12日)朝日(2022.06.12)
- きょうから「ニセ電話詐欺 根絶旬間」 長崎県警、集中的に啓発(7日)共同(2022.06.07)
- プロ野球の試合会場で特殊詐欺防止呼びかけ 埼玉 所沢(16日)NHK(2022.05.16)
- 特殊詐欺 長野県では「電話でお金詐欺」の名称で啓発 県警決定(1日)NHK(2022.04.01)
- 警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経(2022.03.28)
« シリアで行方不明のジャーナリスト安田純平さん「拘束」 国境なき記者団が見解「日本政府に救出に尽力するよう求める」(23日)産経 | トップページ | バイク少年を傷害致死容疑で家裁送致 神戸地裁、自転車押し衝突死 (24日)日経 »
コメント