被害少女は1人増え9人 相模原市児相の所持品検査問題(17日)朝日
相模原市児童相談所(児相)で、女性職員が一時保護中の少女を全裸にして所持品検査した問題で、市は17日、検査した少女は8人ではなく9人だったと発表した。児相の担当者は「会見で名簿を見て発表した際に、数え間違えてしまった」と説明している。
問題が起きたのは8月。児相に設置してある意見箱の記入用紙1枚が紛失したことから、女性職員2人が少女9人を風呂場の脱衣所で全裸にして所持品検査をした。児相では「退所後に非行に巻き込まれないため」などの理由で、一時保護中は子ども同士の連絡先の交換などのやりとりを禁止し、紙類の管理を徹底していた。
« NHK子会社社員2人 約2億円着服の疑い(17日)NHK | トップページ | 皇居のライトアップ試験点灯、今年から全てLED照明に(17日)TBS »
「不祥事案」カテゴリの記事
- 女子生徒にキス、男子生徒に暴言 男性教諭2人懲戒処分 宮城県教委(11日)共同(2022.08.11)
- 巡査部長、同僚宅侵入容疑で逮捕 勤務中に職場抜け出す―警視庁(10日)時事(2022.08.10)
- 「講師として雇って」大学非常勤講師が塾に侵入容疑で現行犯逮捕 (10日)TBS(2022.08.10)
- 路上で女性の体を触った疑い 新宿税務署の30歳職員を逮捕(9日)NHK(2022.08.09)
- 酒酔い会社侵入容疑の巡査逮捕 大阪府警「自分の家だと思った」(7日)産経(2022.08.07)
« NHK子会社社員2人 約2億円着服の疑い(17日)NHK | トップページ | 皇居のライトアップ試験点灯、今年から全てLED照明に(17日)TBS »
コメント