グーグルマップ「原爆ドーム」など改ざんで書類送検(1日)テレビ朝日
インターネットのグーグルマップが改ざんされていた問題です。今年4月、グーグルマップで皇居を検索すると皇居の敷地内に「オウム真理教」、そして、広島原爆ドームには「核実験場」などという表示が次々に見つかり、問題になっていました。警視庁は、このうち原爆ドームなどの表示を改ざんした疑いで男3人を書類送検しました。
愛知県田原市の会社員の男(30)ら3人はそれぞれ、4月にグーグルマップ上の「原爆ドーム」や「国会議事堂」「出雲大社」の表記を改ざんするなどした疑いが持たれています。警視庁によりますと、いずれも正しい名称の部分が架空の宗教団体名に書き換えられていたということです。取り調べに対し、3人は容疑を認めていて、警視庁は特定の弁護士を誹謗(ひぼう)中傷する目的で犯行に及んだとみています。グーグルマップ上ではこの他に少なくとも16の施設の名称が書き換えられていて、警視庁は他にも複数が関与しているとみて調べています。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000063528.html
« 秋田・角館高に男性遺体 校舎に侵入、転落か(1日)産経 | トップページ | 羽田空港に容疑者海外逃亡阻止の捜査拠点(1日)NHK »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 自殺願望書き込んだ19歳女性を誘い出す、嘱託殺人未遂で男を逮捕(6日)TBS(2021.03.06)
- 全日空、100万人分の情報流出 不正利用の恐れはなし(6日)共同(2021.03.06)
- 無修正AVアップロード容疑 「FC2」に4250本か(6日)朝日(2021.03.06)
- サイバー攻撃か 不審な通信が去年は過去最多 警察庁(5日)NHK(2021.03.05)
- コロナ禍便乗のサイバー攻撃、20年に887件 警察庁集計(4日)日経(2021.03.04)
« 秋田・角館高に男性遺体 校舎に侵入、転落か(1日)産経 | トップページ | 羽田空港に容疑者海外逃亡阻止の捜査拠点(1日)NHK »
コメント