流出個人情報に55回のアクセス 大阪・堺(15日)NHK
大阪・堺市のすべての有権者およそ68万人分の個人情報が職員に持ち出されてインターネット上に流出した問題で、個人情報を含んだデータに55回のアクセスがあったことが市の調査で分かりました。いまのところ、データの悪用は確認されていませんが、市はアクセスした人に対しダウンロードしていた場合は消去するよう要請することにしています。
この問題は堺市の平成23年当時のすべての有権者、およそ68万人の氏名や住所、生年月日の個人情報がインターネット上に流出したもので、堺市は市の会計室の古矢敬一課長補佐(59)が無断でデータを持ち出したとして懲戒免職にしました。
市によりますと課長補佐はことし6月までの3か月間、持ち出したデータを民間のサーバーに保存し、外部からアクセスできる状態にしていたということで、個人情報を含んだデータには合わせて55回のアクセスがあったということです。
これまでのところ、悪用されたという被害は確認されていないということですが、市はアクセスした人に対し、データをダウンロードしていた場合には、消去するよう通信事業者を通じて要請することにしています。
堺市は今後、課長補佐を刑事告訴するとともに、再発防止に向けてデータの持ち出し制限や情報管理の強化などを図るとしています。
市によりますと課長補佐はことし6月までの3か月間、持ち出したデータを民間のサーバーに保存し、外部からアクセスできる状態にしていたということで、個人情報を含んだデータには合わせて55回のアクセスがあったということです。
これまでのところ、悪用されたという被害は確認されていないということですが、市はアクセスした人に対し、データをダウンロードしていた場合には、消去するよう通信事業者を通じて要請することにしています。
堺市は今後、課長補佐を刑事告訴するとともに、再発防止に向けてデータの持ち出し制限や情報管理の強化などを図るとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151215/k10010341201000.html
« 加古川の20歳女性遺体 殺人・遺体遺棄で捜査(15日)テレビ朝日 | トップページ | 「テロへの備えできていない」70%超(15日)NHK »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 詐欺メールにご用心 宅配状況は公式アプリで確認を(28日)日経(2021.02.28)
- インスタで偽アカウント相次ぐ 個人情報など盗まれるおそれも(27日)NHK(2021.02.27)
- ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済、改正法案を閣議決定(26日)共同(2021.02.26)
- モバイルバッテリーが発火 ネット購入品での事故に注意(26日)TBS(2021.02.26)
- 麦茶の石垣食品で個人情報流出 不正アクセス、224人分(25日)共同(2021.02.25)
« 加古川の20歳女性遺体 殺人・遺体遺棄で捜査(15日)テレビ朝日 | トップページ | 「テロへの備えできていない」70%超(15日)NHK »
コメント