有料サイトで中学生詐欺被害 「電子マネーギフト」悪用(10日)共同
新潟県警は10日、県内の男子中学生がアダルトサイト利用料名目で、コンビニで電子マネーギフト券を買わされ、十数万円をだまし取られたと明らかにした。ギフト券自体がなくても発行番号があれば電子マネーとして使える点が悪用された。県警は特殊詐欺事件として捜査する。
有料サイトの利用料名目で電子マネーをだまし取られる被害は全国に広がっており、県警によると、県内では今年になって約20件、計約700万円が被害に遭った。
« 巨人の野球賭博問題、警視庁が3選手から任意聴取 (10日)TBS | トップページ | 中学生が盗難車運転、逃走…衝突し玉突き事故(10日)読売 »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 給付費5200万円を不正受給 福山の障害児通所支援事業所を3カ月指定停止(13日)共同(2022.08.13)
- 80代の女性にウクライナ寄付持ちかける 詐欺未遂で男を逮捕(12日)NHK(2022.08.12)
- “警視庁から遅延金”偽文書で下請けだましたアパレル業者逮捕(10日)NHK(2022.08.10)
- 死亡女性の養子を再逮捕 クレカ不正利用装い詐欺容疑―大阪府警(10日)時事(2022.08.10)
- 横須賀の女性から300万円詐取した疑い 18歳女逮捕(10日)共同(2022.08.10)
« 巨人の野球賭博問題、警視庁が3選手から任意聴取 (10日)TBS | トップページ | 中学生が盗難車運転、逃走…衝突し玉突き事故(10日)読売 »
コメント