上野・国立博物館で対テロ訓練 不審者、爆弾に対処(30日)テレビ朝日
フランスの同時多発テロなどを受け、東京・上野の東京国立博物館で爆弾テロを想定した訓練が行われました。
訓練は、ネット上に上野の東京国立博物館に「爆弾を仕掛けた」との書き込みがあったことを受けて、駆け付けた警察官が不審な男を見つけたという想定で行われました。警備犬が男に飛び掛かり、警察官が取り押さえました。その後、防護服を身に着けた機動隊の爆発物処理班が、マジックハンドと呼ばれる器具などを使って、男が仕掛けた爆発物を処理しました。警視庁は、来年のサミットや東京オリンピックに向けて、観光客が多く集まる施設の警備強化に官民一体で取り組んでいきたいとしています。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000063461.html
« 反対車線の歩道に乗り上げ、自転車女性はねて逃走(30日)テレビ朝日 | トップページ | 賃貸マンションの詐欺事件への悪用防止を(30日)NHK »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- テロ対策施設の設置許可 東電柏崎刈羽原発、原子力規制委(17日)共同(2022.08.17)
- 連合赤軍「元兵士」からZ世代への告白 平行線の議論が交わった瞬間(16日)朝日(2022.08.16)
- 「特異集団」は旧統一教会 公安庁の05、06年報告書―政府答弁書(16日)時事(2022.08.16)
- 「待っている」北朝鮮に拉致の恐れ、ラジオで届ける家族メッセージ公開収録 広島で初開催(14日)共同(2022.08.14)
- 市川さんと増元さん 北朝鮮に拉致44年 家族が情報提供呼びかけ(12日)NHK(2022.08.12)
« 反対車線の歩道に乗り上げ、自転車女性はねて逃走(30日)テレビ朝日 | トップページ | 賃貸マンションの詐欺事件への悪用防止を(30日)NHK »
コメント