アダルトサイト運営、警察庁が容疑の13人逮捕(27日)読売
警察庁は26日、全国の18都道府県警が海外サーバーを利用した「アダルトアフィリエイトサイト」の一斉取り締まりを行い、運営者13人(33~65歳)をわいせつ電磁的記録記録媒体陳列容疑で逮捕したと発表した。
同サイトは、インターネットバンキングの不正送金ウイルスの感染源に利用される恐れがあると指摘されており、摘発に踏み切った。
同庁は、昨年9月に設立された「日本サイバー犯罪対策センター」(JC3)と初めて連携し、茨城県警などが、JC3が開発した自動検索ソフトを使って匿名性の高い海外サーバーに開設された同サイトを抽出。今月25日、わいせつな画像を掲載していた約250サイトの運営者13人を逮捕し、自宅など66か所を捜索した。
2015年11月27日 10時02分 Copyright © The Yomiuri Shimbun
« 出火の原因は水晶玉か…六本木ヒルズでぼや(27日)読売 | トップページ | ごみ集積所に女性遺体=頭に傷、事件事故両面で捜査-宮城県警(27日)時事 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 教員に生徒との私的SNSを制限 静岡県教委、懲戒処分の対象(2日)共同(2021.03.02)
- 詐欺メールにご用心 宅配状況は公式アプリで確認を(28日)日経(2021.02.28)
- インスタで偽アカウント相次ぐ 個人情報など盗まれるおそれも(27日)NHK(2021.02.27)
- ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済、改正法案を閣議決定(26日)共同(2021.02.26)
- モバイルバッテリーが発火 ネット購入品での事故に注意(26日)TBS(2021.02.26)
« 出火の原因は水晶玉か…六本木ヒルズでぼや(27日)読売 | トップページ | ごみ集積所に女性遺体=頭に傷、事件事故両面で捜査-宮城県警(27日)時事 »
コメント