SP鉄の掟は強面に「ポマード」? SP発足40年「命かけて守る精鋭」 サミット控え訓練公開(21日)産経
来年5月に主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)が迫る中、首相や外国元首ら要人を警護する警視庁のSP(セキュリティーポリス)ら135人が20日、東京都港区の迎賓館で訓練を公開した。
訓練では、要人が参加する重要式典を再現。迎賓館の玄関前で、拳銃を持って襲いかかるテロリストをSPが制圧し、要人を安全な場所に移動させた。
警護課の関岡明課長は「身をていする覚悟でサミットの成功につなげたい。研鑽(けんさん)を積み、真に実力を備えたSPを目指す」と話した。
■屈強な肉体と技術
要人の身辺警護にあたる警視庁のSP(セキュリティーポリス)は今年、発足40年を迎えた。黒いスーツで要人の周囲を固め、不審な動きに目を光らせる姿で知られるSPは、屈強な肉体にさまざまな技術を身につけている。「命を懸けて対象を守る精鋭」。警視庁幹部はその存在をこう語る。国際情勢が緊張感を増す中、役割の重要性は増していきそうだ。
« 路上で女性を殴る 男逃走(21日)NHK東京 | トップページ | 補助ミラーなし、不正「合格」容疑 車検検査官3人逮捕(21日)朝日 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 「特異集団」は旧統一教会 公安庁の05、06年報告書―政府答弁書(16日)時事(2022.08.16)
- 「待っている」北朝鮮に拉致の恐れ、ラジオで届ける家族メッセージ公開収録 広島で初開催(14日)共同(2022.08.14)
- 市川さんと増元さん 北朝鮮に拉致44年 家族が情報提供呼びかけ(12日)NHK(2022.08.12)
- 拉致帰国20年の蓮池薫さん「奪還あきらめないことが必要」(11日)産経(2022.08.11)
- IS戦闘員、英国で逮捕 通称「ビートルズ」の一員(11日)時事(2022.08.11)
« 路上で女性を殴る 男逃走(21日)NHK東京 | トップページ | 補助ミラーなし、不正「合格」容疑 車検検査官3人逮捕(21日)朝日 »
コメント