滋賀県警 詐欺対策で高齢者全世帯を訪問(1日)NHK
滋賀県内で振り込め詐欺などの被害が過去最悪のペースで増えているため、滋賀県警察本部は、高齢者だけで暮らす県内のおよそ2万世帯すべてに警察官を派遣し、直接、注意を呼びかける全国でも初めての取り組みを、1日から始めました。
滋賀県では、ことし9月までに確認された振り込め詐欺などの被害は71件で、被害額は3億6300万円と去年の同じ時期をおよそ30%上回り過去最悪のペースで増え、中でも、65歳以上の高齢者の1人当たりの被害額は、765万円に上っています。
このため滋賀県警察本部は被害を食い止めようと、1日から1か月間、高齢者だけで暮らす県内の1万9355世帯すべてに警察官を派遣し、直接、注意を呼びかける全国で初めての取り組みに乗り出しました。大津市内では、交番の警察官2人が高齢者の家を訪れ、不審な電話がかかっていないか尋ねたり、チラシを配って「マイナンバー」制度に便乗した詐欺などに注意するよう呼びかけたりしていました。
訪問を受けた79歳の男性は「詐欺についての情報に疎くなっているので、警察官が来て説明をしてくれると助かります」と話していました。大津駅前交番の田邉淑浩巡査部長は「この1か月間できるだけ多くの高齢者に声をかけて、1人の被害も出さないようにしたい」と話していました。
このため滋賀県警察本部は被害を食い止めようと、1日から1か月間、高齢者だけで暮らす県内の1万9355世帯すべてに警察官を派遣し、直接、注意を呼びかける全国で初めての取り組みに乗り出しました。大津市内では、交番の警察官2人が高齢者の家を訪れ、不審な電話がかかっていないか尋ねたり、チラシを配って「マイナンバー」制度に便乗した詐欺などに注意するよう呼びかけたりしていました。
訪問を受けた79歳の男性は「詐欺についての情報に疎くなっているので、警察官が来て説明をしてくれると助かります」と話していました。大津駅前交番の田邉淑浩巡査部長は「この1か月間できるだけ多くの高齢者に声をかけて、1人の被害も出さないようにしたい」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151101/k10010291161000.html
« 自転車のカバーに火を付け… 64歳男を逮捕 千葉(2日)テレビ朝日 | トップページ | ホースの筒先盗んだ疑いで建設作業員を逮捕、余罪は300件以上か(2日)TBS »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- ATMで特殊詐欺防止アンケート 南都銀行と奈良県警(16日)産経(2020.11.16)
- 「週刊少年ジャンプ」人気漫画家が特殊詐欺被害防止訴え(21日)TBS(2020.10.21)
- 詐欺電話“無視”に“蒸しまんじゅう”(21日)TBS(2020.09.21)
- さいたま市・大宮の商店街で女子高校生が特殊詐欺被害防止を訴える放送(29日)TBS(2020.08.29)
- 特殊詐欺水際対策、コンビニに照準 埼玉県警(27日)産経(2020.08.27)
« 自転車のカバーに火を付け… 64歳男を逮捕 千葉(2日)テレビ朝日 | トップページ | ホースの筒先盗んだ疑いで建設作業員を逮捕、余罪は300件以上か(2日)TBS »
コメント