また!!1千万円振り込め詐取被害 70代女性 三重県警(19日)産経
三重県警伊勢署は19日、伊勢市の70代の無職女性が警察官や弁護士などを名乗る男から1150万円をだまし取られたと明らかにした。詐欺事件として調べている。
同署によると、女性は9月上旬、男から「社債購入のパンフレットが入った封筒は届いてないか」と電話で尋ねられ、封筒に記された住所を読み上げたことがあった。
同月下旬、別の男の声で「あなたは住所を教えたことで詐欺で訴えられた」と電話で言い掛かりをつけられ、現金を送付したという。
男たちはさらに現金を要求。女性が指示に従って定期預金を解約しようとした際、金融機関の職員の指摘で、だまされていることに気付いた。http://www.sankei.com/west/news/151019/wst1510190077-n1.html
« 【本紙前ソウル支局長公判】検察の強引手法に批判も 15日には大統領府元秘書官「無罪」 地元紙「最初から間違った起訴だった」(19日)産経 | トップページ | 千葉県警「犬に拳銃、効果低い」 13発発砲で対応策(19日)共同 »
「振り込め詐欺」カテゴリの記事
- 濃厚接触者の待機期間 5日に短縮で調整 政府 感染急拡大で(22日)NHK(2022.07.22)
- 【国内感染】新型コロナ 14人死亡 2万5182人感染(30日18:30)(30日)NHK(2022.04.30)
- 東京 新型コロナ 41人感染 1年4か月ぶり7日間平均が50人下回る(20日)NHK(2021.10.20)
- 国内、新たに1244人感染 東京316人、1都3県は1週前から増加―新型コロナ(3日)時事(2021.03.03)
- ニセ電話詐欺防止で松雪さんに感謝状 鳥栖署(29日)共同(2020.01.29)
« 【本紙前ソウル支局長公判】検察の強引手法に批判も 15日には大統領府元秘書官「無罪」 地元紙「最初から間違った起訴だった」(19日)産経 | トップページ | 千葉県警「犬に拳銃、効果低い」 13発発砲で対応策(19日)共同 »
コメント