警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(4、5日単位・レベル)
高校生の出稼ぎ
【治安うんちく】
天井知らずの被害額が続いている振り込め詐欺-このところ関与したとして少年の逮捕が目に付く。しかも、〝出稼ぎ〟のように他県で犯行に及んでいる。
3日には埼玉県川越市の18歳と17歳の無職少年2人がオレオレ詐欺をしようとした詐欺未遂の疑いで愛知県警に逮捕された。
8月には東京都板橋区の自称高校生(18)が仲間と共謀し、69歳の女性から現金をだまし取ろうとして千葉県警に逮捕された。
6月には愛知県尾張旭市の79歳の男性から現金をだまし取ろうとしたとして、さいたま市の15歳の高校生少年が愛知県警に逮捕されている。
敢えて他県に〝出稼ぎ〟して逮捕された事件を並べたが、特殊詐欺事件では警視庁が検挙した少年100人のうち、8割以上が金目当てだったことが分かっている。しかも半数近くが他人に誘われての犯行。都県境のないネット社会を利用するなどして〝荒稼ぎ〟をするなんていうことは、まさに少年らしいゲーム感覚での犯罪になっている。
来夏の参院選から選挙権年齢が「18歳以上」に引き下げられることになったが、少年法の適用年齢を18歳未満に引き下げるのはいつなのか?
読売新聞が実施した世論調査では引き下げに賛成者は88%もあったという。
ただでさえ、低年齢化が問題になっている少年犯罪。夜遊びどころか、他県に出稼ぎして金儲けするなんていうのはもはや少年ではない。れっきとした大人である。
東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
最近のコメント