【暮らしの注意報】実録オレオレ詐欺 「よその女妊娠させた」という“息子”に「バカタレ!」と一喝したものの…(25日)産経
高齢女性を狙い、息子などをかたって現金などをだまし取る、いわゆる「オレオレ詐欺」。これだけ世に知れ渡っても、詐欺が減らないのが現状だ。高齢者の心理に詳しい専門家は「だまされやすい人が引っかかっていると思いがちだが、決してそうではない」と警告。記者の極めて身近な所で実際に起きたケースを紹介する。(兼松康)
よどみのない方言で
「僕じゃがね、ああ、お母さん?」
山口県東部で独り暮らしの徳島カツ子さん(79)=仮名、以下同。自宅の固定電話が鳴ったのは、7月のとある火曜日の深夜だった。もうすぐ日付が変わる時間帯。カツ子さんは声の雰囲気などで三男、健さん(43)からの電話だと思った。しかし、普段はそんな時間に電話をかけてくることもないし、自分のことを健さんは「僕」ではなく「ワシ」と言うので、少しおかしいなと思いつつも電話を続けた。相手も名乗らなかったし、カツ子さんも普段から息子に名前で呼びかけることもなかった。
「どしたんかね?」
「いや携帯電話が壊れて、今、修理に出しとるけん、番号が変わっとるんじゃけど」
当地の方言に、よどみはなかった。
カツ子さん宅の固定電話には相手の電話番号を表示する機能はついていなかったが、“息子”がそういうからにはとメモ帳を取り出した。「今、メモするけん。エエよ、番号を言いんさい」
「うん…」
何だかはっきりしないことを小声で言っているが、まだ職場にいて、会社の人とでも話しているのか。なかなか電話番号を告げようとしない。
「どしたん? 早う言いんさい」と繰り返すと、番号を告げる声が聞こえ、カツ子さんはメモを取った。
« 偽造収入印紙で返品詐欺 福岡県警、容疑の男逮捕 (25日)日経 | トップページ | 集団登校中の児童にやかんで熱湯かける 容疑で男逮捕(25日)産経 »
「振り込め詐欺」カテゴリの記事
- 濃厚接触者の待機期間 5日に短縮で調整 政府 感染急拡大で(22日)NHK(2022.07.22)
- 【国内感染】新型コロナ 14人死亡 2万5182人感染(30日18:30)(30日)NHK(2022.04.30)
- 東京 新型コロナ 41人感染 1年4か月ぶり7日間平均が50人下回る(20日)NHK(2021.10.20)
- 国内、新たに1244人感染 東京316人、1都3県は1週前から増加―新型コロナ(3日)時事(2021.03.03)
- ニセ電話詐欺防止で松雪さんに感謝状 鳥栖署(29日)共同(2020.01.29)
« 偽造収入印紙で返品詐欺 福岡県警、容疑の男逮捕 (25日)日経 | トップページ | 集団登校中の児童にやかんで熱湯かける 容疑で男逮捕(25日)産経 »
コメント