JR東、新幹線客室の6割を常時録画へ(9日)読売
東海道新幹線で6月、男が焼身自殺し、乗客の女性が死亡した事件を受け、JR東日本は9日、同社の新幹線の約6割に当たる838両で客室内の防犯カメラで客室内を常時録画すると発表した。
来春から順次運用を開始する。
同社によると、対象となるのは秋田新幹線の全列車と東北、北陸、山形各新幹線の一部列車。同社の新幹線1403両の約半数には、非常通報ボタンを押すと客室内のカメラが録画を始める機能があるが、犯罪抑止効果などを高めるため、838両についてカメラを設置したり、各車両のドアの上に設置されたカメラを常時録画に切り替えたりする。
新規車両には最初から導入する。乗客のプライバシー保護の観点から、映像は業務上必要な時のみ確認することとし、取り扱いについての社員教育も行うという。
JR東海と西日本も今後、一部列車での常時録画を決めている。
2015年09月09日 20時05分 Copyright © The Yomiuri Shimbun
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 空き部屋の悪用防止、「配送厳禁」シール配布へ(9日)読売 »
「航空機・船(海難)・鉄道関連ニュース」カテゴリの記事
- 東京メトロ副都心線、ドア開けないまま発車 運転士が眠気のため失念(13日)朝日(2022.08.13)
- 特急にはねられ高齢男性死亡 JR阪和線、2万5千人に影響(12日)産経(2022.08.12)
- 新幹線内で油のようなにおい、車掌が確認 列車に異常なし(12日)産経(2022.08.12)
- 日航機墜落事故から37年 ことしも遺族などに限って慰霊の登山(12日)NHK(2022.08.12)
- 日航機墜落から12日で37年 慰霊の灯籠、遺族ら黙とう(11日)日経(2022.08.11)
コメント