危険ドラッグで71人摘発 今年上半期、麻薬取締部(19日)共同
厚生労働省は19日、今年1~6月の半年間に、全国の地方厚生局麻薬取締部が、危険ドラッグの輸入や販売などの医薬品医療機器法違反容疑で71人(前年同期比48人増)を摘発したと発表した。
年齢別では30代が30人と最も多く、20代が20人、40代が14人。容疑は所持30人、販売22人、輸入17人などとなっている。男性が66人を占めた。
麻薬取締部による摘発は、旧薬事法の改正などで13年10月から可能となり、東京・池袋で14年6月、危険ドラッグを吸った男が車を暴走させ、7人が死傷した事故を受け、厚労省などは対策を強化し、14年下半期の摘発は125人に急増した。http://www.47news.jp/CN/201508/CN2015081901001589.html
« 泣きながら「ありがとう」 大阪の遺棄現場で悼む声(19日)朝日 | トップページ | 小型機が胴体着陸=けが人なし、操縦ミスか-札幌・丘珠空港(19日)時事 »
「薬物事犯(覚せい剤、大麻等)」カテゴリの記事
- 覚醒剤使用容疑で男を再逮捕へ~男性死傷事件に関与か 福岡・福智町(20日)TBS(2022.05.20)
- MDMA密輸入疑い ベトナム国籍の2人逮捕 三重(2022.05.18)
- 合成麻薬密輸疑いで2人逮捕 白河署、国際郵便使い営利目的で(18日)共同(2022.05.18)
- 覚醒剤取締法違反などで起訴の被告 埼玉 川口の病院から逃走(18日)NHK(2022.05.18)
- 合成麻薬を女子大学生に飲ませた男を逮捕 気分が悪くなり交番に駆け込み発覚 マッチングアプリで知り合う 名古屋(15日)TBS(2022.05.15)
« 泣きながら「ありがとう」 大阪の遺棄現場で悼む声(19日)朝日 | トップページ | 小型機が胴体着陸=けが人なし、操縦ミスか-札幌・丘珠空港(19日)時事 »
コメント