千葉県教委、五輪強化指定選手の個人情報を流出(15日)読売
千葉県教育委員会は14日、2020年東京五輪に向けた同県の強化指定選手全344人の自宅住所と電話番号を誤って県ホームページ(HP)に掲載したと発表した。
これまでに流出による被害の報告はないという。
県教委によると、ロンドン五輪に出場した体操の加藤凌平選手(順天堂大)ら、県関係の12~23歳の344人について、競技名や氏名、学年、所属団体などの情報を7月23日、県のHPで公表。この際、住所や電話番号が載った内部資料用の一覧表も掲載した。今月10日、選手の保護者からの連絡で発覚するまで、計約8日間にわたり閲覧できる状態で、360回の閲覧があったという。
県教委の金子英孝・教育振興部長は14日の記者会見で「大事な個人情報を流出したことは極めて遺憾。誠に申し訳なく深くおわびする」と陳謝した。
2015年08月15日 09時16分 Copyright © The Yomiuri Shimbun
« 国会前は一触即発? 安保法制めぐり口論 平和国家に誓いも「侵略戦争言及ない」(15日)産経 | トップページ | 神奈川の海で4人死亡 父娘ら、水難相次ぐ(15日)共同 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- コロナ禍便乗のサイバー攻撃、20年に887件 警察庁集計(4日)日経(2021.03.04)
- 教員に生徒との私的SNSを制限 静岡県教委、懲戒処分の対象(2日)共同(2021.03.02)
- 詐欺メールにご用心 宅配状況は公式アプリで確認を(28日)日経(2021.02.28)
- インスタで偽アカウント相次ぐ 個人情報など盗まれるおそれも(27日)NHK(2021.02.27)
- ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済、改正法案を閣議決定(26日)共同(2021.02.26)
« 国会前は一触即発? 安保法制めぐり口論 平和国家に誓いも「侵略戦争言及ない」(15日)産経 | トップページ | 神奈川の海で4人死亡 父娘ら、水難相次ぐ(15日)共同 »
コメント