ビットコイン 社長逮捕 残高改ざん・水増し疑い(1日)NHK
インターネット上の仮想通貨「ビットコイン」の大手取引仲介会社のフランス人の社長が、社内のシステムを不正に操作し利用者から預かった現金の残高を改ざんして、自分の口座の残高を水増ししていた疑いが強まったとして、警視庁は、私電磁的記録不正作出・供用の疑いで社長を逮捕しました。この会社を巡っては、口座から大量のビットコインが消失した問題が明らかになっていて、警視庁は社長が事情を知っているとみて捜査することにしています。
逮捕されたのは、インターネット上の仮想通貨ビットコインの大手取引仲介会社で、東京・渋谷区にあった「マウントゴックス」の社長、マルク・カルプレス容疑者(30)です。
警視庁によりますと、カルプレス社長は社内のシステムを不正に操作し、利用者から預かった現金の残高を改ざんして、自分の口座の残高を水増ししていたとして、私電磁的記録不正作出・供用の疑いが持たれています。
マウントゴックスは去年2月、突然、すべての取り引きを停止して経営破綻し、利用者から預かっていた当時のレートで80億円以上に相当するおよそ65万ビットコインが口座から消失していることを明らかにしました。当時、カルプレス社長は、「外部からの不正なアクセスで盗まれた可能性が高い」と説明していました。
警視庁によりますと、会社が預かっていたビットコインの大半が、利用者に無断で別の口座に移されたあと消失しているということで、警視庁はカルプレス社長が事情を知っているとみて捜査することにしています。巨額の仮想通貨がインターネット上から消失した問題は、取引仲介会社の社長を巡る刑事事件に発展しました。
警視庁によりますと、カルプレス社長は社内のシステムを不正に操作し、利用者から預かった現金の残高を改ざんして、自分の口座の残高を水増ししていたとして、私電磁的記録不正作出・供用の疑いが持たれています。
マウントゴックスは去年2月、突然、すべての取り引きを停止して経営破綻し、利用者から預かっていた当時のレートで80億円以上に相当するおよそ65万ビットコインが口座から消失していることを明らかにしました。当時、カルプレス社長は、「外部からの不正なアクセスで盗まれた可能性が高い」と説明していました。
警視庁によりますと、会社が預かっていたビットコインの大半が、利用者に無断で別の口座に移されたあと消失しているということで、警視庁はカルプレス社長が事情を知っているとみて捜査することにしています。巨額の仮想通貨がインターネット上から消失した問題は、取引仲介会社の社長を巡る刑事事件に発展しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150801/k10010174661000.html
« 邦人男性、空港暮らし2カ月=「ロシア亡命」希望?(1日)時事 | トップページ | 御嶽山捜索で発見の遺体は猪岡さんと確認(1日)NHK »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済、改正法案を閣議決定(26日)共同(2021.02.26)
- モバイルバッテリーが発火 ネット購入品での事故に注意(26日)TBS(2021.02.26)
- 麦茶の石垣食品で個人情報流出 不正アクセス、224人分(25日)共同(2021.02.25)
- 気象庁HP、一時閲覧不能 外部クラウドでトラブル(20日)日経(2021.02.20)
- 仮想通貨1千万円詐取疑い 30歳男逮捕、元勤務先から(20日)産経(2021.02.20)
« 邦人男性、空港暮らし2カ月=「ロシア亡命」希望?(1日)時事 | トップページ | 御嶽山捜索で発見の遺体は猪岡さんと確認(1日)NHK »
コメント