特殊詐欺の被害236億円 件数10%余増(6日)NHK
ことし半年間の振り込め詐欺などの「特殊詐欺」の被害件数は去年の同じ時期より10%余り増え、被害額は236億円余りに上ったことが分かりました。
警察庁のまとめによりますと、ことし6月までの半年間に起きた振り込め詐欺などの「特殊詐欺」の被害件数は全国で7007件と、去年の同じ時期に比べて13%増えました。特に、65歳以上の高齢者が被害に遭うケースが相次ぎ5408件と去年より11%増え、全体の77%を占めました。
被害額は過去最悪の被害額になった去年より12%減って236億5233万円になりました。このうち、息子などに成り済ます「オレオレ詐欺」が去年より7%増えて86億円と最も多く、次いで、身に覚えのない有料サイトの利用料金の支払いを求める「架空請求詐欺」が85億円で、20%増えました。未公開株や社債など「金融商品」の購入を装うものは39億円で、46%減少しました。
一方、この半年間に検挙された人は去年より27%増えて1167人と、これまでで最も多くなりましたが、その半数以上が現金の受け取り役や引き出し役など詐欺グループの末端のメンバーで、主犯格の検挙は全体の2%にとどまっています。警察庁は、被害は依然として深刻な状況が続いているとして、詐欺グループの中枢メンバーの検挙に力を入れるとともに、金融機関などとの連携をより一層、強化して被害の未然防止に努めることにしています。
被害額は過去最悪の被害額になった去年より12%減って236億5233万円になりました。このうち、息子などに成り済ます「オレオレ詐欺」が去年より7%増えて86億円と最も多く、次いで、身に覚えのない有料サイトの利用料金の支払いを求める「架空請求詐欺」が85億円で、20%増えました。未公開株や社債など「金融商品」の購入を装うものは39億円で、46%減少しました。
一方、この半年間に検挙された人は去年より27%増えて1167人と、これまでで最も多くなりましたが、その半数以上が現金の受け取り役や引き出し役など詐欺グループの末端のメンバーで、主犯格の検挙は全体の2%にとどまっています。警察庁は、被害は依然として深刻な状況が続いているとして、詐欺グループの中枢メンバーの検挙に力を入れるとともに、金融機関などとの連携をより一層、強化して被害の未然防止に努めることにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150806/k10010180081000.html
« 港で発見の女性遺体 遺棄容疑で米国人の男逮捕(6日)NHK | トップページ | ニセ電話詐欺に新手口 見積書持たせ 金融機関窓口へ(6日)共同 »
「振り込め詐欺」カテゴリの記事
- 濃厚接触者の待機期間 5日に短縮で調整 政府 感染急拡大で(22日)NHK(2022.07.22)
- 【国内感染】新型コロナ 14人死亡 2万5182人感染(30日18:30)(30日)NHK(2022.04.30)
- 東京 新型コロナ 41人感染 1年4か月ぶり7日間平均が50人下回る(20日)NHK(2021.10.20)
- 国内、新たに1244人感染 東京316人、1都3県は1週前から増加―新型コロナ(3日)時事(2021.03.03)
- ニセ電話詐欺防止で松雪さんに感謝状 鳥栖署(29日)共同(2020.01.29)
« 港で発見の女性遺体 遺棄容疑で米国人の男逮捕(6日)NHK | トップページ | ニセ電話詐欺に新手口 見積書持たせ 金融機関窓口へ(6日)共同 »
コメント