カテゴリー

« 2015年8月15日 (土) | トップページ | 2015年8月17日 (月) »

2015年8月16日 (日)

2015年8月16日 (日)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(16、17日単位・レベル)
検挙に勝る防犯はない
【治安うんちく】

2009_1228_222559212 大阪府高槻市の駐車場で顔や手首を粘着テープを巻かれ、全身に数10カ所の切り傷があり死亡していた身元不明の女性が発見された。
 被害者は8~15歳の少女と見られ、大阪府警はとりあえず死体遺棄容疑で捜査している。殺人の大阪府警の検挙率は前年より9ポイントもアップするなど調子がいいので早期解決を期待したい。
 警察庁によると今年7月までの全国の殺人の認知件数は565件で前年同期より52件減らしており抑止効果が出ている。
 認知件数のランキングをみると東京が68件、大阪が67件、神奈川が33件、千葉が29件、福岡が28件の順。
 このところ、刑法犯の減少が続いているが、殺人で認知件数を最も減らしたのは大阪の-23件。以下、京都の-13件、千葉の-12件、埼玉の-11件、兵庫の-8件と続いた。
 抑止に大きな影響がある全国平均検挙率は前年同期より6.6ポイントアップした97.2%とハイレベルにある。
 ナンバー1は宮崎の150%。次いで広島の140%、群馬の127.3%など100%以上は33都道県警にのぼった。
 逆に検挙率がひくかったのは長崎の66.7%、山口の71.4%、宮城の75.0%、山梨、滋賀、三重が75.0%だった。
 凶悪犯の検挙率が大きな抑止になったのは身代金目的誘拐事件だ。99%を誇り「割りにあわない行為」と分かったのか平成18年の渋谷女子大生誘拐事件以来発生がない。まさに検挙に勝る防犯はないのである。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

続きを読む "警視庁管内体感治安レベル2" »

« 2015年8月15日 (土) | トップページ | 2015年8月17日 (月) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

留置所

無料ブログはココログ