カテゴリー

« 2015年8月 3日 (月) | トップページ | 2015年8月 5日 (水) »

2015年8月 4日 (火)

2015年8月 4日 (火)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(4、5日単位・レベル)
自転車泥棒
【治安うんちく】

2009_1228_222559212 4日朝、武蔵野市内を散歩していたら、公園の片隅に50台近い自転車がまとめて捨てられていた。付けられていた荷札から、引き取り手の無い自転車のようだ。
 街を歩いていると盗難自転車を良く見かける。路上に放置してあり、鍵はかかっていないのと何日も動かされていないため明らかに盗難と分かる。
 中には通行の邪魔になっているものもある。これらを見て、親切心から乗って動かせば、状況によっては占有離脱物横領になる。かと言って警察は引き取りに来てくれない。極めて厄介物である。だから自転車の〝ゴミの山〟ができる。
 路上に捨てられている自転車もあるが、こんな犯人もいる。
 海外製の高級自転車とヘルメット(計5万3000円相当)を盗んだとして39歳の男が大阪府警に逮捕された。
 男は、自転車の前輪にワイヤロックがつけられていたため、自転車から前輪を取り外して盗んだという。自転車は買い取り業者に売却されたが、その後、インターネットオークションにかけられ、事件が発覚した。「今まで100台近く盗んでは転売した。生活に困っていた」と供述しているという。自転車も馬鹿にはならない。
 こうした自転車泥棒は年々減少しているが、検挙率は相変わらず低い。
 警察庁によると今年上半期(1〜6月)の自転車盗の認知件数は11万9690件で検挙率は5.3%。前年同期より1万5197件も減少している。
 認知件数の多いのは東京の2万3321件、大阪の1万7639件、埼玉の1万33件、神奈川の7786件、千葉の6949件。
 検挙率の高いのは秋田の18.1%、長崎の17.3%、和歌山の14.4%、島根の11.0%、沖縄の9.0%。
 逆に低かったのは山梨の3.3%、埼玉の3.4%、京都、石川のそれぞれ3.8%、千葉の4.1%の順。
 10年前の平成17年の認知件数は40万6104件で、検挙率は8.0%。それが26年になると認知件数は29万2221件と激減。検挙率も5.2%とダウンしている。
 中にはマンションの自転車置き場に捨てていく不届き者もいる。運転も含めてマナー違反者が多いのに呆れるばかりだ。
  東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

続きを読む "警視庁管内体感治安レベル2" »

« 2015年8月 3日 (月) | トップページ | 2015年8月 5日 (水) »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

留置所

無料ブログはココログ