警察立ち会うも誤って振り込み(2日)NHK
ことし1月、銀行員を名乗る男からATMで金を振り込むよう電話で指示を受け警察に相談した国東市の80代の女性が警察官が立ち会っていたにもかかわらず男が指示する口座に誤っておよそ100万円を振り込んでいたことがわかり警察は女性に謝罪するとともに、全額を賠償しました。
ATMから誤って特殊詐欺の口座におよそ100万円を振り込んだのは国東市の80代の女性です。
女性はことし1月28日、銀行員を名乗る男から還付金名目でおよそ100万円をATMから振り込むよう指示を受け警察に相談しました。警察は特殊詐欺事件とみて男から口座を聞き出してこの口座を凍結しようと女性に捜査協力を依頼しました。女性はだまされた振りをして27歳の巡査の立ち会いのもとで市内のATMに向かい巡査は口座を聞き出したところで振り込みの手続きを止めさせる予定でしたが、女性はそのままおよそ100万円を振り込んでしまったということです。大分県警察本部は警察側の不注意が振り込みにつながったとして女性に謝罪するとともに国家賠償法に基づいて2日までに全額を賠償しました。大分県警察本部捜査2課は「このような事案をおこし大変申し訳ありません。再発防止に向け指導を徹底したい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/5073024061.html?t=1435808245
「振り込め詐欺」カテゴリの記事
- 民泊施設を転々とし詐欺電話か(21日)NHK(2019.02.21)
- 競馬予想名目で詐欺容疑 警視庁など男3人逮捕(19日)産経(2019.02.19)
- いつもは病院までなのに…タクシー常連客を詐欺から救う(19日)朝日(2019.02.19)
- »“特殊詐欺”加担の親子3人に指示(18日)TBS(2019.02.18)
- »“特殊詐欺”携帯 不正に契約、郵便局員の男を逮捕(15日)TBS(2019.02.15)
コメント