44組織にサイバー攻撃 年金機構と同ウイルス感染(19日)共同
日本年金機構がサイバー攻撃を受けて感染した同型のコンピューターウイルスに、国内の44組織も感染していた恐れがあることが18日、情報セキュリティー対策組織などへの取材で分かった。いずれもウイルス付きメールを送り付ける「標的型攻撃」による感染で、年金機構以外にも多くの組織が攻撃の対象となり、個人情報などが流出した可能性もある。
セキュリティーの専門家は「感染後の迅速な対応が重要だ」と指摘。日本をターゲットにした、同一グループによる犯行ではないかとする分析も出ている。
« いじめ問題話し合う初の連絡協議会(19日)NHK | トップページ | 中国船、棒状のものを24回投入…尖閣沖EEZ(19日)読売 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« いじめ問題話し合う初の連絡協議会(19日)NHK | トップページ | 中国船、棒状のものを24回投入…尖閣沖EEZ(19日)読売 »
コメント