既婚者向け出会い系サイト 個人情報流出か(22日)NHK
世界で3700万人以上が利用しているとされる既婚者向けの出会い系サイトを運営するカナダの会社のコンピューターシステムに外部から不正にアクセスがあり、顧客全員分の個人情報が流出したとみられています。
不正アクセスを受けたのは、既婚者向けのインターネットの出会い系サイトを運営するカナダの会社のコンピューターシステムです。
このサイトは2001年にサービスを開始し、このサイトによりますと、世界52か国で3700万人以上が利用しているということで、日本語のサイトも運営されています。
カナダのメディアなどによりますと、ハッカーが、この会社に登録されている3700万人以上の名前や住所などの個人情報を盗み出し、そのうち数百人分の個人情報をインターネット上に公開し、会社は、この情報を削除する作業に追われているということです。
不正アクセスしたハッカーとみられる人物はインターネット上にコメントを出し、個人情報を盗み出したことを認めたうえで、「公開したのはほんの一部で、顧客をだまして金をとる、このようなサイトを即時に閉鎖しなければ、すべての顧客の名前や経歴、写真などを公開する」としています。
この会社は20日声明を発表し、「どこの企業もサイバー攻撃に脅かされるなか、私たちは個人情報の安全性を保つ技術を取り入れていたが、防ぐことができなかった」と陳謝しました。
このサイトは2001年にサービスを開始し、このサイトによりますと、世界52か国で3700万人以上が利用しているということで、日本語のサイトも運営されています。
カナダのメディアなどによりますと、ハッカーが、この会社に登録されている3700万人以上の名前や住所などの個人情報を盗み出し、そのうち数百人分の個人情報をインターネット上に公開し、会社は、この情報を削除する作業に追われているということです。
不正アクセスしたハッカーとみられる人物はインターネット上にコメントを出し、個人情報を盗み出したことを認めたうえで、「公開したのはほんの一部で、顧客をだまして金をとる、このようなサイトを即時に閉鎖しなければ、すべての顧客の名前や経歴、写真などを公開する」としています。
この会社は20日声明を発表し、「どこの企業もサイバー攻撃に脅かされるなか、私たちは個人情報の安全性を保つ技術を取り入れていたが、防ぐことができなかった」と陳謝しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150722/k10010161741000.html
« 都内129人が熱中症で搬送=1週間で5人死亡-東京(22日)時事 | トップページ | ネット不正送金で得た200万円引き出し 中国人逮捕(22日)テレビ朝日 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« 都内129人が熱中症で搬送=1週間で5人死亡-東京(22日)時事 | トップページ | ネット不正送金で得た200万円引き出し 中国人逮捕(22日)テレビ朝日 »
コメント