【東京・調布小型機墜落】墜落機の機長、HPで許可なく操縦士訓練を宣伝 飛行目的など調査、安全委(27日)産経
東京都調布市の住宅街に調布飛行場を離陸直後の小型プロペラ機が墜落し8人が死傷した事故で、操縦していた川村泰史機長(36)=死亡=は自身が経営する会社のホームページでパイロット養成をうたう一方、養成事業に必要な国の許可を受けていなかったことが27日、国土交通省への取材で分かった。
事故機には川村機長以外に4人が搭乗。運輸安全委員会は飛行の詳しい目的や経緯、4人が乗っていた理由などを調べている。
国交省によると、川村機長の飛行時間は約1500時間。川村機長は訓練の指導に必要な「操縦教育証明」の免許は取得済。自身が社長を務めるシップ・アビエーション(調布市)のホームページで、自家用操縦士コースの場合、訓練期間は約5カ月で費用は約324万円などと紹介している。一方、「関連役所等の理解が得られず許可を受けるに至っておりません」とし、訓練はパイロットを養成する航空機使用事業ではなく「クラブ運営方式」だと主張している。http://www.sankei.com/affairs/news/150727/afr1507270017-n1.html
« 佐賀市2遺体遺棄 「やっぱりここか」(27日)共同 | トップページ | “新宿の薬局” 薬物密売暴力団を壊滅状態に(27日)NHK »
「航空機・船(海難)・鉄道関連ニュース」カテゴリの記事
- 全日空機 大きく揺れ 客室乗務員が骨折 運輸安全委が調査へ(26日)NHK(2022.06.26)
- JR東海道線で異臭 床に液体、体調不良なし(25日)産経(2022.06.25)
- 「国の監督強化を」観光船の安全対策、カズワン乗船者の家族が提案(25日)朝日(2022.06.25)
- 副都心線車内で男性暴れる 乗客避難、けが人なし(25日)共同(2022.06.25)
- 副都心線で乗客トラブルか 一時運転見合わせ(25日)産経(2022.06.25)
« 佐賀市2遺体遺棄 「やっぱりここか」(27日)共同 | トップページ | “新宿の薬局” 薬物密売暴力団を壊滅状態に(27日)NHK »
コメント