サイバー攻撃対策の国際会議 沖縄で開催へ(13日)NHK
国際的にサイバー攻撃の脅威が増すなか、政府は、サイバー攻撃への対策をテーマにした国際会議を、ことし11月に沖縄県で開くことになりました。
サイバー攻撃を巡っては、アメリカ政府のコンピューターシステムからおよそ2150万人の個人情報が盗まれたほか、国内でも、日本年金機構のシステムから大量の個人情報が流出するなど、国際的に脅威が増しています。
こうしたなか、政府は、サイバー攻撃への対策を強化するため、各国と連携を深めようと、ことし11月7日と8日の2日間、沖縄県名護市で「サイバーセキュリティに関する国際会議」を開くことになりました。
政府は、アメリカをはじめ、ヨーロッパやアジアの各国の政府や研究機関などに参加を呼びかけ、情報を交換するとともに、具体的な国際協力の在り方などについても議論したいとしています。
こうしたなか、政府は、サイバー攻撃への対策を強化するため、各国と連携を深めようと、ことし11月7日と8日の2日間、沖縄県名護市で「サイバーセキュリティに関する国際会議」を開くことになりました。
政府は、アメリカをはじめ、ヨーロッパやアジアの各国の政府や研究機関などに参加を呼びかけ、情報を交換するとともに、具体的な国際協力の在り方などについても議論したいとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150713/k10010148651000.html
« 歩道で男性死亡、複数の傷 強盗殺人事件で捜査、愛知(13日)共同 | トップページ | 自宅で出産した赤ちゃん遺体を放置…28歳母親逮捕(13日)テレビ朝日 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« 歩道で男性死亡、複数の傷 強盗殺人事件で捜査、愛知(13日)共同 | トップページ | 自宅で出産した赤ちゃん遺体を放置…28歳母親逮捕(13日)テレビ朝日 »
コメント