カテゴリー

« 2015年7月 4日 (土) | トップページ | 2015年7月 6日 (月) »

2015年7月 5日 (日)

2015年7月 5日 (日)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(5,6日単位・レベル)
検挙は増えた抑止策は
【治安うんちく】

2009_1228_222559212 振り込め詐欺の認知件数、被害額が増加しているものの、検挙件数・人員も増加していることが警察庁のまとめで分かった。
 今年5月までの特殊詐欺の認知件数は5829件で被害総額は187億9973万9770円。前年同期と比べて件数で257件増えたが、被害額で35億5971万7891円減少した。
 このうちの特殊詐欺の大半を占める振り込め詐欺の認知件数は5318件で被害額は150億8375万7000円。前年同期と比べて認知件数で1340件、被害額で20億1034万4000円とそれぞれ増加した。
 これに対して振り込め詐欺の検挙件数は1140件で検挙人員は733人。前年同期に比べて314件、219人増えている。
 6月には振り込め詐欺グループの45歳になる住吉会系暴力団組員が警視庁に逮捕されたほか、地方から東京に呼び出してだまし取るという「上京型詐欺」容疑では東京の21歳の男が石川県警に摘発されている。
 このほか、振り込め詐欺の受け取りグループと見られている宅配業者が愛知県警に逮捕されるなど、警視庁を筆頭に検挙活動は好調のようだ。
 摘発が増加した主な要因はアジトの摘発だろう。中でも警視庁は、26年に東京23区で27カ所、区外で3カ所を摘発しており、全国警察の摘発件数41カ所のうち30カ所にものぼった。
 検挙は好調だが問題は抑止策。認知件数を減らすには、被害者指導以外になく、一部警察で実施している「見回り隊」など指導員の増加も必要だろう。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

 

 

続きを読む "警視庁管内体感治安レベル2" »

« 2015年7月 4日 (土) | トップページ | 2015年7月 6日 (月) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ