特殊詐欺:被害防止で警官の顔写真付き名刺配布 広島(15日)毎日
特殊詐欺被害を防ごうと、広島県警世羅署は管内の高齢者宅に、駐在所の警察官の顔写真付き名刺を配り、電話機の近くなどに張ってもらう取り組みを始めた。
6駐在所分を署員がパソコンで作製。氏名、電話番号、詐欺防止のメッセージとともに、担当警官を身近に感じて気兼ねなく相談できるように顔写真を付けた。
管内の世羅町は山間部の人口約1万7000人の町。1人暮らしの高齢者が多く、3月には100万円の詐欺被害も。小国駐在所の藤本隆宏警部補(40)は「写真で毎日顔を合わせ、息子のつもりで相談して」。【目野創】
http://mainichi.jp/select/news/20150616k0000m040053000c.html
« MERS感染者と接触か、日本人数人が自宅隔離(15日)読売 | トップページ | 柏の連続殺傷事件 無期懲役判決の被告が控訴(15日)朝日 »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- ATMで特殊詐欺防止アンケート 南都銀行と奈良県警(16日)産経(2020.11.16)
- 「週刊少年ジャンプ」人気漫画家が特殊詐欺被害防止訴え(21日)TBS(2020.10.21)
- 詐欺電話“無視”に“蒸しまんじゅう”(21日)TBS(2020.09.21)
- さいたま市・大宮の商店街で女子高校生が特殊詐欺被害防止を訴える放送(29日)TBS(2020.08.29)
- 特殊詐欺水際対策、コンビニに照準 埼玉県警(27日)産経(2020.08.27)
« MERS感染者と接触か、日本人数人が自宅隔離(15日)読売 | トップページ | 柏の連続殺傷事件 無期懲役判決の被告が控訴(15日)朝日 »
コメント