東商の会員情報1万件超流出 サイバー攻撃か (10日)日経
東京都区部の中小企業で構成する経済団体、東京商工会議所(会頭=三村明夫新日鉄住金名誉会長)で、会員企業の情報が流出した疑いのあることが9日、分かった。複数の関係者によると、流出の規模は1万数千件にのぼるもようだ。外部からサイバー攻撃を受け、情報流出につながったとみられる。東商は近く、現状までの調査結果の概要を発表する予定だ。
関係者によると、業務などを装った不審な「標的型メール」を開封したことで…
詳細は以下をクリック
« 神戸連続児童殺傷事件、元少年が手記出版(10日)朝日 | トップページ | 【衝撃事件の核心】別れ話は“勘違い”だった… 身長190センチの中国人留学生を取り押さえようとした警察官も大けが(10日)産経 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« 神戸連続児童殺傷事件、元少年が手記出版(10日)朝日 | トップページ | 【衝撃事件の核心】別れ話は“勘違い”だった… 身長190センチの中国人留学生を取り押さえようとした警察官も大けが(10日)産経 »
コメント