口永良部島 再び噴火 厳重な警戒を(19日)NHK
19日午前、鹿児島県の口永良部島の新岳で有色の噴煙が火口から上がり、気象庁は再び噴火が発生したと発表しました。気象庁は、口永良部島に引き続き噴火警戒レベル5の噴火警報を発表して、厳重な警戒を呼びかけています。
気象庁によりますと、19日午前9時43分ごろ、鹿児島県の口永良部島の新岳で、有色の噴煙が火口から200メートルの高さに上がり、その後、北東に流されたことが確認され、気象庁は口永良部島の新岳で再び噴火が発生したと発表しました。
口永良部島では、先月末に爆発的な噴火が発生したほか、18日も噴火が2回発生していて、このうち昼すぎの噴火では、火口からおよそ9キロ東に離れた海上で小さな噴石の落下が確認されています。
現在、すべての住民は島の外へ避難しています。
気象庁は、今後も先月と同じ規模の噴火が発生するおそれがあるとして、引き続き噴火警戒レベル5の噴火警報を発表して、厳重な警戒を呼びかけています。
口永良部島では、先月末に爆発的な噴火が発生したほか、18日も噴火が2回発生していて、このうち昼すぎの噴火では、火口からおよそ9キロ東に離れた海上で小さな噴石の落下が確認されています。
現在、すべての住民は島の外へ避難しています。
気象庁は、今後も先月と同じ規模の噴火が発生するおそれがあるとして、引き続き噴火警戒レベル5の噴火警報を発表して、厳重な警戒を呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150619/k10010120131000.html
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 横手市金沢の火災、焼失被害11棟に 新たに4棟延焼確認(8日)共同(2019.12.08)
- 西之島、溶岩が海まで到達 噴火続く、海上保安庁が観測(8日)共同(2019.12.08)
- 西之島で噴火の可能性 気象庁が警戒呼びかけ(6日)産経(2019.12.06)
- 関東北部で地震相次ぐ 震度3以上、関連不明(5日)共同(2019.12.05)
- 不動産会社で爆発か 2人けが、東京・新宿(2日)産経(2019.12.02)
コメント