注意 不審電話「検察庁偽サイト」→口座情報を入力(5日)テレビ朝日
検察庁のホームページを装ったサイトに誘導し、銀行の口座情報を入力させようとする不審な電話があったとして、最高検察庁が注意を呼び掛けています。
最高検によりますと、4日午後、検察庁の職員を名乗る男から「口座が犯罪に使われている可能性がある」と女性の自宅に電話がありました。女性は、検察庁のホームページを装ったサイトを開くよう言われ、男に口座番号や暗証番号などを入力するよう指示されました。女性の家族が不審に思って途中で入力をやめ、検察庁に連絡して、サイトが偽物であることが分かりました。最高検は「検察庁の職員がホームページを操作させて、銀行の口座番号などを入力させることは絶対にない。不審な電話があった場合は検察庁に連絡してほしい」と注意を呼び掛けています。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000051987.html
« 女子学生、放火容疑で再逮捕 「焼死体見たかった」(5日)朝日 | トップページ | 来年のG7サミット 三重・志摩市で開催(5日)日本テレビ »
「振り込め詐欺」カテゴリの記事
- 濃厚接触者の待機期間 5日に短縮で調整 政府 感染急拡大で(22日)NHK(2022.07.22)
- 【国内感染】新型コロナ 14人死亡 2万5182人感染(30日18:30)(30日)NHK(2022.04.30)
- 東京 新型コロナ 41人感染 1年4か月ぶり7日間平均が50人下回る(20日)NHK(2021.10.20)
- 国内、新たに1244人感染 東京316人、1都3県は1週前から増加―新型コロナ(3日)時事(2021.03.03)
- ニセ電話詐欺防止で松雪さんに感謝状 鳥栖署(29日)共同(2020.01.29)
« 女子学生、放火容疑で再逮捕 「焼死体見たかった」(5日)朝日 | トップページ | 来年のG7サミット 三重・志摩市で開催(5日)日本テレビ »
コメント