不正アクセス事件の接続元か ネットカフェ経営者ら逮捕 (4日)TBS
不正アクセス事件の接続元になっていた東京・豊島区のインターネットカフェが摘発され、中国籍の経営者らが警視庁に逮捕されました。
逮捕されたのは、JR池袋駅近くでインターネットカフェを経営する「大任」の社長で、中国籍の任雄容疑者(42)ら3人です。
任容疑者らは、自らが経営する中国人向けのインターネットカフェのパソコンに、ウインドウズ7の海賊版ソフトを不正にインストールして、客に有償で使用させた疑いが持たれています。
この会社は、中国からの不正アクセス事件で摘発された「中継サーバー」の管理会社と業務委託契約を結び、プロバイダ事業も行っていました。
これまでに少なくとも6件の不正アクセス事件で、このネットカフェのパソコンが接続元になっていたということで、警視庁が実態の解明を急いでいます。(04日11:36)http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2509316.html
« 元神奈川県警巡査部長、覚醒剤使用の疑いで逮捕 (4日)TBS | トップページ | AKB写真複製の疑い グッズ会社社長ら逮捕 年間1億~3億円の売り上げ?(4日)産経 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- インスタで偽アカウント相次ぐ 個人情報など盗まれるおそれも(27日)NHK(2021.02.27)
- ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済、改正法案を閣議決定(26日)共同(2021.02.26)
- モバイルバッテリーが発火 ネット購入品での事故に注意(26日)TBS(2021.02.26)
- 麦茶の石垣食品で個人情報流出 不正アクセス、224人分(25日)共同(2021.02.25)
- 気象庁HP、一時閲覧不能 外部クラウドでトラブル(20日)日経(2021.02.20)
« 元神奈川県警巡査部長、覚醒剤使用の疑いで逮捕 (4日)TBS | トップページ | AKB写真複製の疑い グッズ会社社長ら逮捕 年間1億~3億円の売り上げ?(4日)産経 »
コメント