東京・早稲田通りが冠水、水道管が破裂(8日)TBS
東京の早稲田大学近くの早稲田通りで7日、商店や住宅が泥水につかりました。原因は水道管の破裂でした。
7日の早稲田通り。突然、画面の右側から茶色い水が迫ってきます。後ろを気にしながら駆け足で逃げる人の姿も。わずか30秒ほどで道路が冠水。車が通ると、水しぶきが上がります。別の映像では、道路がまるで川のようになっています。
7日午後3時ごろ、東京・新宿区の早稲田通りで水道管が破裂し、あたり一面が水浸しになりました。
「ふと見たら川みたいになっていて、人がいるところから噴き出していて、向こうのセブン-イレブンの前くらいまで」(目撃者)
水は道路からあふれ出し、早稲田通りに沿っておよそ100メートルの範囲が冠水。この影響で、早稲田通りはおよそ1時間、通行止めになりました。さらに、近くの商店や店舗では浸水の被害が・・・
「お店に入ってきたら、ここが池のようになっていて。5~10センチくらい。笑っちゃうしかないですよね。うち、『ラグーン』というお店なんですけど、まさに“ラグーン”でした」(浸水した飲食店の店員)
東京都水道局によりますと、およそ40軒が最大5時間にわたって断水したということです。
「お店は閉めました。お店も開けられない。洗い物もできないし」(断水した飲食店の店員)
およそ1時間後、水は引きましたが、あたり一面は噴き出した土砂で泥だらけに。水が流れ出た場所では、歩道の下の土がえぐられ、電柱が大きく傾きました。
当時、現場付近では東京電力が発注した電気設備の工事が行われていたということで、水道局などが詳しい原因を調べています。(08日15:24)http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2512590.html
« 警察庁が賢島を緊急視察、来年のサミット開催地 (8日)TBS | トップページ | 有事に秋田空港で「戦闘機」「哨戒機」使用は可能…佐竹知事「使えます。当然でしょ」(8日)産経 »
「東京都関係ニュース」カテゴリの記事
- 東京都 高齢者接種のワクチン 世田谷と八王子から配布へ(5日)NHK(2021.03.05)
- 俳優のんさん一日消防署長 防災体験「訓練で心構え」(1日)産経(2021.03.01)
- 東京都 時短に応じない都内34施設に改正特措法45条2項適用(27日)NHK(2021.02.27)
- <新型コロナ>ワクチン優先接種、来月から 医師、看護師ら60万人(25日)共同(2021.02.25)
- 上野公園のメイン通りを片側通行に コロナ対策で「密」避ける(23日)NHK(2021.02.23)
« 警察庁が賢島を緊急視察、来年のサミット開催地 (8日)TBS | トップページ | 有事に秋田空港で「戦闘機」「哨戒機」使用は可能…佐竹知事「使えます。当然でしょ」(8日)産経 »
コメント