年金情報流出:機構名乗る不審電話…警視庁が注意呼びかけ(2日)毎日
年金加入者情報流出問題で、警視庁は日本年金機構の職員を名乗る不審な電話が2件あったと明らかにした。同庁犯罪抑止対策本部が短文投稿サイト「ツイッター」で注意を呼びかけている。
同庁麻布署によると、2日午後2時ごろ、東京都港区の高齢女性宅2軒に、機構職員を名乗る男から電話があった。男は「家族構成の確認をします」「年代別の調査をしています」などと話した。いずれも女性が「本当に年金機構の職員か」などと尋ねると電話を切ったという。
犯罪抑止対策本部は2日夕、不審な電話があったとツイッターに投稿。日本年金機構の専用電話窓口を紹介したうえで、不審な電話があった場合は「110番通報もお願いします」とした。【斎川瞳】
http://mainichi.jp/select/news/20150603k0000m040052000c.html
« マツタケ不正輸入、総連議長の次男ら2人起訴(2日)読売 | トップページ | 高級サクランボ盗難 約20キロ時価6万円 山形・天童(2日)産経 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« マツタケ不正輸入、総連議長の次男ら2人起訴(2日)読売 | トップページ | 高級サクランボ盗難 約20キロ時価6万円 山形・天童(2日)産経 »
コメント