年金情報流出、沖縄・福岡・栃木に集中 対象者に通知急ぐ (16日)日経
日本年金機構が大量の個人情報を流出させた問題で、情報漏れの被害が沖縄、福岡、栃木の3県に集中していることが分かった。首都圏、近畿圏の各都府県では情報漏れ被害が数人から数十人にとどまった。ただ個人情報が流出した人への連絡が遅れているほか、二次被害の防止策も固まっておらず、政府や機構の対応は遅れが目立つ。情報流出の経緯などの全容解明にも、なおメドが立っていない。
日本年金機構による個人情報流出の発覚…
詳細は以下をクリック
« 自転車の男性死亡 ひき逃げ容疑で女逮捕(16日)NHK | トップページ | 数百万借金あった…捜査費窃盗、巡査部長を逮捕(16日)読売 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« 自転車の男性死亡 ひき逃げ容疑で女逮捕(16日)NHK | トップページ | 数百万借金あった…捜査費窃盗、巡査部長を逮捕(16日)読売 »
コメント