避難先の屋久島で雨 住民「土石流が心配…」(31日)テレビ朝日
爆発的噴火を観測した鹿児島県の口永良部島では噴火警戒レベル「5」が継続しています。屋久島などに避難した住民らからは雨の影響による土石流を心配する声が出ています。
屋久島町尾之間では、30日午後3時すぎまでの1時間に20mmの強い雨が降り、時折、雷も鳴り響きました。
避難した住民:「土石流のことが心配。これから梅雨時期になるし、今からがまた色々(心配)」
フェリー乗り場では、鹿児島市や県外の親族のもとに向かう人も見られました。
屋久島を出る避難住民:「もう一時はこっちに帰って来られないと思った」「まさか自分らがそういう目に遭うとは思ってなくて。もう大変」
一方、小中学生16人は、避難先の屋久島の学校で6月1日から授業を受ける予定です。
金岳小・中学校(口永良部島)木尾良文校長:「ざっくばらんに語って、良い方向で行けるようにしたいと思います。なんといっても子どもが一番大事」
急な変化に戸惑わないようどのように授業を行うかなどは、保護者からの要望を聞いて決めるとしています。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000051544.html
« 「佐世保高1殺害防げた…」後悔 小6殺害から11年 事件知る元校長 異物混入、同僚への助言生きず(31日)西日本 | トップページ | 消費者安心サポーターの学生 倉庫内食品物色の疑い 藤枝(31日)共同 »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 住宅火災で1人の遺体見つかる 2人と連絡取れず 秋田 大館(21日)NHK(2021.01.21)
- 住宅火災で3人の遺体 80代の夫婦と息子か―青森(20日)時事(2021.01.20)
- 住宅火災、3人と連絡取れず 青森・平内町(20日)共同(2021.01.20)
- 報道陣ら犠牲「定点」災害遺構に 安中地区連絡協 3月完工へ 雲仙・普賢岳大火砕流30年(18日)共同(2021.01.18)
- 住宅全焼し2人死亡 愛知・春日井、高齢親子か(17日)産経(2021.01.17)
« 「佐世保高1殺害防げた…」後悔 小6殺害から11年 事件知る元校長 異物混入、同僚への助言生きず(31日)西日本 | トップページ | 消費者安心サポーターの学生 倉庫内食品物色の疑い 藤枝(31日)共同 »
コメント