両陛下が石川で植樹祭に出席 九谷焼も見学(18日)共同
石川県に滞在中の天皇、皇后両陛下は17日、小松市の木場潟公園で開かれた第66回全国植樹祭の式典に出席された。天皇陛下はケヤキ、皇后さまはアカマツなどの苗木を丁寧に植えたほか、アテやヤマザクラの種も両陛下でまいた。
式典には林業関係者ら約1万1千人が参加し、石川県の谷本正憲知事が「森の恩恵をしっかりと受け継ぎ、未来に届けていきたい」とあいさつした。
両陛下は式典後、近くの展望休憩所に足を運び、雪が残る白山の景色も楽しんだ。
能美市へ移動した両陛下は、伝統工芸を担う人材を育てる県立九谷焼技術研修所も訪れ、研修生がろくろを使ったり絵付けをしたりする様子を見学。
« 岸壁に身元不明の女性遺体 北海道苫小牧市(18日)産経 | トップページ | 【エボラ出血熱】福岡の男性が発熱で検査へ(18日)産経 »
「皇室関係」カテゴリの記事
- 天皇皇后両陛下「日米フルブライト交流計画」70周年式典に出席(1日)NHK(2022.07.01)
- 日本学士院賞の授賞式 天皇皇后両陛下も出席(27日)NHK(2022.06.27)
- 佳子さま、日本乳癌学会30周年記念式典へ 皇室6月27日~7月3日(27日)朝日(2022.06.27)
- 天皇ご一家が黙とう 沖縄慰霊の日(23日)時事(2022.06.23)
- 皇居「三の丸尚蔵館」本格的な展示施設へ 建て替え工事を機に(21日)NHK(2022.06.21)
« 岸壁に身元不明の女性遺体 北海道苫小牧市(18日)産経 | トップページ | 【エボラ出血熱】福岡の男性が発熱で検査へ(18日)産経 »
コメント