「すき家」女子高生バイト、店内でわいせつ画像を撮影 ツイッターに繰り返し投稿(8日)産経
大手ファストフードチェーンが新たな“バイトテロ”に見舞われた-。
ゼンショーホールディングス(HD)の運営する牛丼チェーン「すき家」で、アルバイトの女子高生が自らのわいせつ画像を店内で撮影、短文投稿サイトのツイッターに繰り返し投稿していたことが7日、わかった。取材に対し、同社は「お客様に不快な思いをさせてしまい、お詫び申し上げます」(広報)と平身低頭だ。
同社によると、問題の投稿があったのは今年3~4月。関東地方の店舗で勤務していた同バイトが、店内で制服の上半身をはだけさせたり、ズボンを脱いで下半身を露出した状態の写真を自身のツイッターに複数回投稿した。
すでに同ツイッターのアカウントは非公開となっているが、画像はネット上で拡散。撮影場所は厨房や客席ではなく、従業員のみが出入りする場所で、健康被害などは出ていないという。
« 「夢だった警官を辞め、恥ずかしい」 女児誘拐未遂の元巡査、検察2年6月求刑(8日)産経 | トップページ | 空き家対策特措法で何が変わる? 強制撤去や税優遇解消も(8日)共同 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 自殺願望書き込んだ19歳女性を誘い出す、嘱託殺人未遂で男を逮捕(6日)TBS(2021.03.06)
- 全日空、100万人分の情報流出 不正利用の恐れはなし(6日)共同(2021.03.06)
- 無修正AVアップロード容疑 「FC2」に4250本か(6日)朝日(2021.03.06)
- サイバー攻撃か 不審な通信が去年は過去最多 警察庁(5日)NHK(2021.03.05)
- コロナ禍便乗のサイバー攻撃、20年に887件 警察庁集計(4日)日経(2021.03.04)
« 「夢だった警官を辞め、恥ずかしい」 女児誘拐未遂の元巡査、検察2年6月求刑(8日)産経 | トップページ | 空き家対策特措法で何が変わる? 強制撤去や税優遇解消も(8日)共同 »
コメント