「上京型」詐欺防止、新幹線車内でも呼びかけ(23日)読売
電話などで首都圏まで現金を持って来させる「上京型」特殊詐欺の増加が懸念されることから、富山県警とJR西日本は22日、富山、新高岡、黒部宇奈月温泉の県内3駅や新幹線の車内で詐欺への注意を呼びかける水際対策を始めた。
3駅の構内で流れるアナウンスを担当した県出身の作曲家・高原兄さんらが同日、JR富山駅で開始式を行った。
高原さんのアナウンスは、特殊詐欺グループが息子などを装ってかけてくる電話で使われる口実を紹介し、「『東京までお金を持ってきて』と言われたら詐欺を疑いましょう」と注意を呼びかける内容。毎日午前11時頃~午後4時頃の間、1時間に1回の割合で流される。
新幹線の車内では、平日正午頃~午後5時頃の間、金沢発東京行きの各列車で1回、車掌が車内放送で注意を呼びかける。
県内では昨年12月から今年1月にかけ、上京型の特殊詐欺の被害が3件あり、被害額は計約2800万円に上った。新幹線開業直前の3月3日にも、息子になりすました男にJR東京駅まで呼び出された高齢女性が90万円をだまし取られた。
2015年05月23日 13時02分 Copyright © The Yomiuri Shimbun
« 男性受刑者が自殺=鉛筆削りの刃で首切る-岐阜刑務所(23日)時事 | トップページ | 茨城・古河でひき逃げか、男性死亡(23日)TBS »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- 詐欺に注意するのよ! 美川憲一さん、故郷で被害の防止を呼びかけ(12日)朝日(2022.06.12)
- きょうから「ニセ電話詐欺 根絶旬間」 長崎県警、集中的に啓発(7日)共同(2022.06.07)
- プロ野球の試合会場で特殊詐欺防止呼びかけ 埼玉 所沢(16日)NHK(2022.05.16)
- 特殊詐欺 長野県では「電話でお金詐欺」の名称で啓発 県警決定(1日)NHK(2022.04.01)
- 警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経(2022.03.28)
« 男性受刑者が自殺=鉛筆削りの刃で首切る-岐阜刑務所(23日)時事 | トップページ | 茨城・古河でひき逃げか、男性死亡(23日)TBS »
コメント