カテゴリー

« 2015年5月 6日 (水) | トップページ | 2015年5月 8日 (金) »

2015年5月 7日 (木)

2015年5月 7日 (木)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(7、8日単位・レベル)
粗暴犯は増加傾向?
【治安うんちく】

2009_1228_222559212 天下の公道を歩いていて、理由もなく突然襲われるほど怖いものはない。4月に群馬県高崎市で女性が相次ぎ硫酸をかけられる事件があった。幸い30歳の男が傷害の疑いで逮捕されている。
 また同18日には京都府宇治市の路上で、高校2年の男子生徒(16)が4人組の男に車で連れ去られ、約50分にわたって監禁された上、携帯電話を奪われる事件が発生。
 15日には、茨城県取手市で、自転車で帰宅途中の男性が矢で足を撃たれる事件があった。
 「夜道でも女性ひとりで歩ける」ほど世界に冠たるニッポンの治安。ところが最近はそれがぐらりと揺らいでいる。
 警察庁によると今年3月までの粗暴犯(暴行、傷害、恐喝等)の認知件数は1万4176件。検挙件数は1万1408件で検挙率は80.5%だ。なかでも検挙件数は前年同期より195件増えて平成23年以降増加傾向にある。
 住民に恐怖感を与える街頭における暴行事件は3257件もあり、ワーストは東京の680件。以下、神奈川の329件、兵庫の257件、大阪の256件、埼玉の218件と続く。
 街頭で金品が強奪されるのでもなく理由もなく殴られたり、矢で打たれるなどの傷害事件の認知件数は2250件。ランキングは東京の346件、大阪の345件、神奈川の166件、埼玉の154件、兵庫の143件と続き、やはり歓楽街を抱える都会に多いようだ。
 粗暴犯が続発すると、体感治安はボディブローのように悪化する。抑止策はやはり、きめ細かなパトロールしかないだろう。
 都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

続きを読む "警視庁管内体感治安レベル2" »

« 2015年5月 6日 (水) | トップページ | 2015年5月 8日 (金) »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

留置所

無料ブログはココログ