警視庁の過失、二審も認定 テロ情報流出、賠償命令(14日)共同
警視庁の国際テロ捜査に関する文書がインターネット上に流出し、プライバシーを侵害されたとして、イスラム教徒の男女17人が、東京都と国に計1億8700万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京高裁は14日、一審東京地裁判決と同様、都に計9020万円の支払いを命じた。
高野伸裁判長は「警視庁の職員によってデータが持ち出されたと考えられ、警視庁には情報管理を怠った過失がある。原告に与えたプライバシー侵害や名誉毀損の程度は甚大だ」と指摘した。
原告側は「信教の自由を侵害」と情報収集の捜査自体が違法と主張したが、判決は「テロ防止のためやむを得なかった」と判断した。
« 不正ネット送金事件、国内サーバー悪用か 韓国で被害(14日)朝日 | トップページ | 警察官希望者UP… ふなっしーに千葉県警が感謝状(14日)テレビ朝日 »
「裁判」カテゴリの記事
- 田中聖被告の保釈請求、また却下(18日)産経(2022.08.18)
- 【独自】「もっと盗られている可能性ある」焼津漁港・冷凍カツオ盗で船会社が新たに損害賠償請求へ(16日)TBS(2022.08.16)
- ドーベルマンの窃盗認める 「保護目的」懲役1年求刑(16日)産経(2022.08.16)
- 安倍元首相「国葬」に反対 閣議決定取り消しなど求め提訴 横浜(12日)NHK(2022.08.12)
- 47歳女に無期懲役 借金男性宅に放火―仙台地裁(11日)時事(2022.08.11)
« 不正ネット送金事件、国内サーバー悪用か 韓国で被害(14日)朝日 | トップページ | 警察官希望者UP… ふなっしーに千葉県警が感謝状(14日)テレビ朝日 »
コメント