誤った駐車納付書850件送付 「金額おかしい」で判明 愛知県警(13日)産経
愛知県警交通指導課は13日、県内で駐車違反の取り締まりを受けた個人や法人などの違反者に誤った金額を記載した違反金納付書を852件送付していたと発表した。
同課によると、3月下旬に更新した納付書作成プログラムにミスがあったのが原因。送付先には正しい内容の納付書とおわびの文書を送るとともに、正規より多く納付した違反者には還付手続きを取る。
誤った内容の納付書が送付されたのは、駐車違反の取り締まりを受けた少なくとも9都府県の違反者。本来は1万5千円とすべき普通乗用車の違反金を大型自動車の2万1千円と記載するなどしていた。違反金額は正しいが、駐車違反していた時間を誤記載した納付書も250件送っていた。
署員や駐車監視員が入力するデータを処理する同課のプログラムに不備があった。「金額がおかしいのではないか」との問い合わせがあり、判明した。http://www.sankei.com/affairs/news/150413/afr1504130038-n1.html
「不祥事案」カテゴリの記事
- 468万円着服で懲戒免職 機動隊女性主査「借金返済や生活費に」―茨城県警(6日)時事(2019.12.06)
- 納税など個人情報入りハードディスク 廃棄業者がネット競売に (6日)NHK(2019.12.06)
- 北海道警帯広署巡査部長を逮捕 他人のクレジットカード悪用疑い(6日)共同(2019.12.06)
- 詐欺被害届をシュレッダーで廃棄か 巡査部長を書類送検(5日)朝日(2019.12.05)
- 患者158人分の個人情報書類紛失 業者運搬中にトラックから落ち散乱、回収しきれず(4日)共同(2019.12.04)
コメント