消防署長室が火事!原因はストーブ自動点火(8日)読売
青森地域広域事務組合は7日、青森県平内町の平内消防署(小川司署長)の署長室で4日に床などを焼く火災があった、と発表した。無人の署長室でストーブが点火していたことが一因で、同組合は「消防行政に対する信頼を損ねたことは誠に遺憾」としている。
発表によると、4日午後1時半頃、女性清掃員が同署2階の署長室を掃除する際、ゴミ箱を石油ストーブの天板の上に置いた。小川署長はこの日は出勤していなかったが、前日に自動でストーブの電源を入れるタイマーをセットしていたため、ストーブはこの日午前6時から点火していたという。
清掃員はストーブの点火に気づかず、ゴミ箱をストーブの上に置いたまま別の部屋に移動。その後ゴミ箱が燃え、清掃員は署長室に戻ってやかんの水をかけたが消火できず、1階にいた消防署員が消防車のホースを延ばして消火したという。ゴミ箱のほか、署長室の床約0・5平方メートルを焼いた。
ストーブは無人の署長室で清掃員が来るまでの約7時間半点火したままで、同組合の吉崎宏二消防長は小川署長を口頭で厳重注意した。同組合の調査に対し、小川署長は「清掃の人が来るので寒くないようにタイマーをセットした」と話しているという。吉崎消防長は「防災活動の拠点施設でこのような事案が発生し、地域住民に心よりおわび申し上げます」とコメントした。
« 天皇皇后両陛下 パラオに出発、戦没者慰霊へ(8日)TBS | トップページ | 女子大生殴られ流血、男は逃走 北九州市小倉(8日)産経 »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 「壁か屋根か分からない…」茨城・守谷市の“大規模な火災” 発生5日目も鎮火メド立たず 現場リポート(18日)TBS(2022.08.18)
- 「更衣室でタバコの消し忘れが」との証言も 出火元の倉庫兼休憩室からたばこの吸い殻見つかる 消防隊員死亡の静岡市飲食店火災(18日)TBS(2022.08.18)
- 天ぷら油に引火し初期消火に失敗“点検延期”も影響か~福岡・旦過市場火事(17日)TBS(2022.08.17)
- 海水浴場で流された男児と救助の祖父死亡 新潟 柏崎市(17日)NHK(2022.08.17)
- 九州北部 局地的に非常に激しい雨 西・東日本 あすにかけ警戒(17日)NHK(2022.08.17)
« 天皇皇后両陛下 パラオに出発、戦没者慰霊へ(8日)TBS | トップページ | 女子大生殴られ流血、男は逃走 北九州市小倉(8日)産経 »
コメント