グーグルマップのいたずら表示 姫路城なども(22日)NHK
インターネット検索大手、グーグルの地図を表示するサービスで世界文化遺産に登録されている兵庫県姫路市の姫路城でも、いたずらとみられる表記が表示されていたことが分かりました。
グーグルの地図でいたずらとみられる表示は皇居や警視庁のほか、広島の原爆ドームや大阪城など、各地で相次いで見つかっています。
大阪城には「サティアン」、原爆ドームには「核実験場」といったことばが表示されていましたが、いずれも21日、削除されています。
姫路城では、今月12日に外部からメールで指摘があり、最も大きい天守閣=大天守の部分に「第四サティアン」ということばが表示されていたということです。
姫路市の姫路城管理事務所では、その日のうちにグーグルの日本法人にメールで削除を依頼し、21日になって表示が消えているのが確認できたということです。
姫路城管理事務所の春井浩和副所長は、「悪質ないたずらで、姫路城だけでなくいろんなところに被害が及んでいるので許しがたい。こうしたことは絶対にやめてほしい」と話していました。
大阪城には「サティアン」、原爆ドームには「核実験場」といったことばが表示されていましたが、いずれも21日、削除されています。
姫路城では、今月12日に外部からメールで指摘があり、最も大きい天守閣=大天守の部分に「第四サティアン」ということばが表示されていたということです。
姫路市の姫路城管理事務所では、その日のうちにグーグルの日本法人にメールで削除を依頼し、21日になって表示が消えているのが確認できたということです。
姫路城管理事務所の春井浩和副所長は、「悪質ないたずらで、姫路城だけでなくいろんなところに被害が及んでいるので許しがたい。こうしたことは絶対にやめてほしい」と話していました。
専門家「グーグルは情報の審査強化を」
情報セキュリティー会社、ネットエージェントの杉浦隆幸社長は、「グーグルマップは元となる地図のデータの上に、さまざまなユーザーの情報を足すことで地図を作成している。地図にはグーグルの会員サービスを通じて店などの情報を表示させることができるが、それ以外に外部のグルメ情報サイトなどから得た情報も反映することから、そうした情報がでたらめだと誤った表示がなされてしまう」と話しています。
そのうえで、「地図サービスのために集めている情報の質が悪いため、今回のようなことが起きるとみられ、グーグルは2つ以上の情報源から内容を確認したり、直接、確認を行ったりして情報の審査を強化する必要がある」と指摘しています。
そのうえで、「地図サービスのために集めている情報の質が悪いため、今回のようなことが起きるとみられ、グーグルは2つ以上の情報源から内容を確認したり、直接、確認を行ったりして情報の審査を強化する必要がある」と指摘しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150421/k10010056041000.html
« 湯河原女性殺害 防犯カメラに家を出る人影(22日)日本テレビ | トップページ | ずさんな管理 ペットショップに業務停止命令(22日)テレビ朝日 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 自殺願望書き込んだ19歳女性を誘い出す、嘱託殺人未遂で男を逮捕(6日)TBS(2021.03.06)
- 全日空、100万人分の情報流出 不正利用の恐れはなし(6日)共同(2021.03.06)
- 無修正AVアップロード容疑 「FC2」に4250本か(6日)朝日(2021.03.06)
- サイバー攻撃か 不審な通信が去年は過去最多 警察庁(5日)NHK(2021.03.05)
- コロナ禍便乗のサイバー攻撃、20年に887件 警察庁集計(4日)日経(2021.03.04)
« 湯河原女性殺害 防犯カメラに家を出る人影(22日)日本テレビ | トップページ | ずさんな管理 ペットショップに業務停止命令(22日)テレビ朝日 »
コメント