カテゴリー

« 2015年4月28日 (火) | トップページ | 2015年4月30日 (木) »

2015年4月29日 (水)

2015年4月29日 (水)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(29、30日単位・レベル)
声かけがなぜできない
【治安うんちく】

2009_1228_222559212F1010775 千葉市内の路上で高校の同級生らに車で連れ去られた18歳の少女は、結束バンドで両腕を縛られたうえ、口を粘着テープのようなものでふさがれた状態で土中から発見されたことから生きたまま埋められたことによる窒息死だったという。こんなクズは死刑にせよ
 路上からの略取誘拐が今年に入って増加傾向にある。
 警察庁によると今年3月までの略取誘拐事犯などの認知件数は49件で、昨年同期に比べて14件の増。うち41件を検挙しており検挙率は83.7%だ。発生が最も多かったのは東京の6件。以下、埼玉、大阪、北海道の各5件、岡山と福岡が各4件の順。
 検挙率は愛知の300%を筆頭に岩手の200%など100%以上は12都道府県に及んだ。
 平成26年の年間認知件数は198件で前年を13件も上回っており、増加傾向にあるこの事件は、児童などが連れ去られた場合、重大事件に結びつくことが多いことから検挙率云々ではなく、未然防止が求められている。
 平成15年に大阪府泉南郡熊取町で小学4年の女児が連れ去られた事件は未解決となっているほか、平成17年12月に栃木県今市市(現:日光市)の7歳の小学1年生の女児が行方不明となり、茨城県常陸大宮市の山林で刺殺体となって発見された事件などがある。
 平成26年12月、東京都武蔵野市で7歳の小1女児が帰宅した自宅前で「お父さんが事故に遭った病院に行こう」と声をかけて軽乗用車のトランクに押し込み、連れ去ろうとしたところを父親が目撃して事なきを得た。この男は逮捕されたが「身代金目的で誘拐しようと思った」と供述。父親が見ていなかったら…と思うとゾッとする事件だった。
 近年は下校途中の子供に声をかけると110番通報される事案が極めて多くなっている。
 --事件が多いから警戒をするのか、警戒が強すぎて地域住民が無関心になり事件が起きるのか--を考えると眠れなくなる。
 地域住民が登下校の子供たちに声をかけるなど見守ってやるあの昭和の時代に戻せないものか
 都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

続きを読む "警視庁管内体感治安レベル2" »

« 2015年4月28日 (火) | トップページ | 2015年4月30日 (木) »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

留置所

無料ブログはココログ