教職員ら780人以上に現金要求の脅迫文(12日)日本テレビ
全国の少なくとも21の都や県の公立学校の教職員ら約780人以上の自宅に、現金を要求する脅迫文が届いていたことが分かった。
埼玉県によると、10日と11日、県内の小中学校の教職員ら336人の自宅に現金を要求する脅迫文が一斉に届いたという。脅迫文には「教え子の親から復讐(ふくしゅう)を依頼された」「現金300万円を郵送すれば復讐を中止する」とあり、タイ国内とみられる住所に現金を送るよう書かれている。
同じ脅迫文は少なくとも、関東の全ての都県のほか宮城、愛知、徳島、熊本など合わせて21都県、780人以上に届いていることが確認されていて、脅迫文の多くは徳島市内から送られていた。実際に現金を送った被害は確認されていないが、文部科学省は11日、全国の教育委員会に対し、現金を送らないよう注意喚起を行っている。
7年前に死亡した元教職員にも送られているということで、過去の教職員名簿が悪用されたとみて、一部の自治体はすでに警察に相談している。http://www.news24.jp/articles/2015/03/12/07270851.html
« 警視庁、サイト運営者から情報収集 「イスラム国」?の改ざん (12日)日経 | トップページ | 都内スーパーに侵入、スマホ17台盗む「他の店でも」(12日)テレビ朝日 »
「脅迫・恐喝・略取・誘拐」カテゴリの記事
- 「闇バイト」で募り誘拐か 指示役の29歳男ら逮捕(23日)産経(2022.06.23)
- JFL鈴鹿を恐喝未遂 容疑で元執行役員逮捕―三重県警(21日)時事(2022.06.21)
- JFL鈴鹿元役員を逮捕、オーナーを恐喝未遂容疑(20日)産経(2022.06.20)
- 「静岡県庁を爆破させる」脅迫容疑で59歳派遣社員の男を逮捕 手紙には川勝知事批判の内容も(16日)TBS(2022.06.16)
- 女子中学生連れ去った容疑で男逮捕 福井から大阪へ(15日)産経(2022.06.15)
« 警視庁、サイト運営者から情報収集 「イスラム国」?の改ざん (12日)日経 | トップページ | 都内スーパーに侵入、スマホ17台盗む「他の店でも」(12日)テレビ朝日 »
コメント