警視庁、特殊詐欺防止でバス会社と協力(24日)日本テレビ
都内で年間80億円にも上る振り込め詐欺などの被害を減らそうと、東京都内の観光バス会社と警視庁が共同で、利用客の防犯意識を高めるための新たな取り組みをはじめた。
警視庁と都内の観光バス会社6社は23日、バスの車内で特殊詐欺の最新の手口や対策を紹介するVTRを流すなど、利用客の防犯意識を高める取り組みを共同で行う協定を結んだ。VTRでは、お笑いタレントのコロッケさんが、ものまねを交えながら手口などを解説し、被害にあわないよう呼びかけている。
都内で起きた振り込め詐欺などの特殊詐欺による被害は、去年1年間で2311件、約80億円に上っていて、被害者の多くは65歳以上の高齢者だという。
警視庁は、高齢者らが多く利用する観光バスで注意を促すことで、被害を減らしたいとしている。
« 女性裁判官に脅迫文送りつけた疑い 男を逮捕 (24日)TBS | トップページ | 三重県立高校の校長 約800万円横領で懲戒免職(24日)テレビ朝日 »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- ATMで特殊詐欺防止アンケート 南都銀行と奈良県警(16日)産経(2020.11.16)
- 「週刊少年ジャンプ」人気漫画家が特殊詐欺被害防止訴え(21日)TBS(2020.10.21)
- 詐欺電話“無視”に“蒸しまんじゅう”(21日)TBS(2020.09.21)
- さいたま市・大宮の商店街で女子高校生が特殊詐欺被害防止を訴える放送(29日)TBS(2020.08.29)
- 特殊詐欺水際対策、コンビニに照準 埼玉県警(27日)産経(2020.08.27)
« 女性裁判官に脅迫文送りつけた疑い 男を逮捕 (24日)TBS | トップページ | 三重県立高校の校長 約800万円横領で懲戒免職(24日)テレビ朝日 »
コメント