「マタハラ」は原則違法、厚労省が通達(31日)TBS
女性が妊娠や出産を理由に職場で不当な扱いを受けるマタニティーハラスメント=マタハラについて、厚生労働省は、妊娠や出産、育休から1年以内の不利益な扱いは原則、違法とみなすという通達を出しました。
マタハラをめぐっては、去年、最高裁が妊娠による降格は原則として違法だとの初の判断を示しました。
これを受け、厚労省は企業への指導を強化してきましたが、30日、妊娠や出産、育児休業の終了から1年以内に不利益な取り扱いがされた場合、原則、違法とみなすという通達を出しました。
連合の調査では、働きながら妊娠した女性の5人に1人がマタハラを経験したことがあるということで、厚労省は4月以降、初めて本格的な調査をすることにしています。(30日23:55)http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2458077.html
« 歩道に釣り糸で女児ケガ、男逮捕 太田市(31日)日本テレビ | トップページ | 墜落機の副操縦士、過去に自殺願望 (31日)TBS »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 「アベノマスク」含む大量の布マスク問題 余った30万枚を再資源化(15日)朝日(2022.08.15)
- 旧統一教会問題で省庁横断の「関係省庁連絡会議」を法務省に設置 18日から(15日)TBS(2022.08.15)
- KDDI 通信障害 返金案内などのメッセージ あす以降通知へ(15日)NHK(2022.08.15)
- 高校健診で上半身脱衣、必要? 女子生徒「不快」…医師は視診の必要性強調(15日)共同(2022.08.15)
- 終戦から77年 全国戦没者追悼式 約310万人の戦没者慰霊(15日)NHK(2022.08.15)
« 歩道に釣り糸で女児ケガ、男逮捕 太田市(31日)日本テレビ | トップページ | 墜落機の副操縦士、過去に自殺願望 (31日)TBS »
コメント