警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(26、27日単位・レベル)
元から断たなければだめ!
【治安うんちく】
昨年、奈良や京都、三重3府県で消防ホースの真ちゅう製筒先などが盗まれる被害が相次いだが、今度は栃木県で大量盗難があった。
奈良や京都などの被害は少なくとも19市町村・約480カ所で確認され、盗まれた筒先などは計700点以上に上った。
ところが今年に入って栃木県栃木市内の格納箱から、186本(約186万円相当)のノズルが盗まれたのだ。同市内にある計589カ所の格納箱のうちの約3割が被害に遭っているというから大胆な犯行である。
昔、「ゴキブリは元から断たねばダメ」というコマーシャルがあった。窃盗品を買い取る業者がいるから盗む奴がいる。需要があるから供給があるわけだが、盗品を買っていた元締めの逮捕を聞くのが少ない。
警察庁によると今年2月までの窃盗事件の認知件数は11万9765件で前年同期より1万0358件減っている。ワーストは東京の1万6266件。以下、大阪の1万5967件、愛知の8810件、埼玉の8140件、千葉の6944件の順。
都道府県格付研究所によると人口1000人当たりの犯罪発生率では①大阪②愛知③福岡④京都⑤埼玉の順となっている。
東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
最近のコメント