「渡航の自由」か「邦人保護」か 写真家の旅券返納命令(8日)朝日
シリアへの渡航を計画していた新潟市の男性フリーカメラマンが外務省から旅券の返納を命じられ、男性が命令に応じて提出していたことがわかった。邦人の生命保護を理由にした返納命令は初めて。同省は過激派組織「イスラム国」による人質事件を受け、シリア全域に退避勧告を出しているが、「渡航制限」という踏み込んだ対応は論議も呼びそうだ。
過激派組織「イスラム国」による邦人人質事件を受け、外務省や与党内では、邦人保護の観点から危険地域への渡航を制限する必要性を訴える意見が強まっていた。
「イスラム国」に殺害されたとみられるフリージャーナリストの後藤健二さんがシリアに渡航する前、外務省は9、10両月、電話と面談で計3回にわたり渡航中止を要請したが、受け入れられなかった経緯がある。このため、同省内では「あれだけ止めてだめなら、ほかの強い手立てが必要になる」(同省幹部)との声が出ていた。
http://www.asahi.com/articles/ASH277XHDH27UTFK00J.html?iref=comtop_6_01
« 新潟の上信越道でタンクローリーが炎上(8日)TBS速報 | トップページ | 容疑者宅に男児と一致のDNA型 紀の川市(8日)日本テレビ »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 「待っている」北朝鮮に拉致の恐れ、ラジオで届ける家族メッセージ公開収録 広島で初開催(14日)共同(2022.08.14)
- 市川さんと増元さん 北朝鮮に拉致44年 家族が情報提供呼びかけ(12日)NHK(2022.08.12)
- 拉致帰国20年の蓮池薫さん「奪還あきらめないことが必要」(11日)産経(2022.08.11)
- IS戦闘員、英国で逮捕 通称「ビートルズ」の一員(11日)時事(2022.08.11)
- 安倍元首相銃撃事件受け 要人警護にドローン活用を検討 警察庁(8日)NHK(2022.08.08)
« 新潟の上信越道でタンクローリーが炎上(8日)TBS速報 | トップページ | 容疑者宅に男児と一致のDNA型 紀の川市(8日)日本テレビ »
コメント